文科省が4月に実施した、学力テストの結果が公表されましたね。今日は英語に関してお伝えします。その他の科目に関しても後日お話したいと思います。
今回英語に関しては、「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能が出題されました。ただし、「話す」試験に関してはパソコン器具などの整備状況の関係で不参加の学校もありました。
平均正答率は
・読む 56.2%
・聞く 68.3%
・書く 46.4%
・話す 30.8%
でした。この中で「書く」「話す」技能が低いです。自分の頭で考えたものをアウトプットするという点で「書く」「話す」はリンクしていますね。
ちなみに、今回のテストで愛知県は全国平均を0.1%上回っています。
上記から私が思う事は、まず学力テストに「スピーキング」が入ってきた事です。今後は大学受験のみならず、高校受験にも「スピーキング」のテストは間違いなく入ってくるでしょう。
また、英語の平均点が出ていますが、「平均点」はあまりあてにならないと思います。それは、小学生のうちから英語が出来る子とできない子の差がものすごく広がっているからです。学校のテストで例えるのであれば、90点以上の子と、30点以下の子が多く真ん中の子が少なくて平均点が下がっている状態ですね。「平均点」よりは「中央値」も気にしなければなりません。この夏休みにも、実は小学生で海外に短期留学に行く子も最近はかなり増えてきました。
受験にスピーキングテストが入ってきたとしても、今の日本の教育だと、全員が話せれるようになるのは難しいでしょうし、スピーキングを指導できる講師もまだまだ少ないと思います。そうなるとまた塾や英会話に通う必要も出てくるかもしれません。
英語に関しては、いろんな情報が世の中に出回っているので、随時お知らせしていきたいと思います。