春日井駅徒歩10分の学習塾「春日井個別指導学院(KKG)」なら受験指導を核に小学生・中学生・高校生をサポート。

ホーム » 勉強方法 » 中学生勉強方法 » 中間テストの振り返り【中2がとても頑張っている件について】

中間テストの振り返り【中2がとても頑張っている件について】

目次

皆さん、もうすぐ6月ですね☺︎

2024年ももう半分に到達しようとしています。

春日井市の中学校では、

中間テストが実施されました。

中間テストの結果が返ってきたので少しお知らせしますね🎵

中学1年生は、平均点高め!

初めての定期テストだった、中学1年生。

それぞれの結果を受け止めていますが、

全体的に平均点がいいんですよね。

特に、英語では平均点が8割になる程。

問題もかなり易しいレベルでした。

まずは、しっかりと英語のルールに則って書けているか、

というところを見られているのだと思います。

自分の順位を見て、

喜ぶ人とショックを受ける人。

今回は点数のバラつきがあまりなかったのか、

同率に数人いるような状況だそうです。

ここからが、差がつくテストになってきますので

気を抜かずに頑張っていきましょう🎵

そして、成績上位だった1年生は

「ワークを2周やっている」

ということが決定的に違うと思いました。

そうでは無い人は、初めてのテストで要領が掴めず、

ギリギリでのワーク提出になっているようです。

個人差がありますので断言できませんが、

2ケタ順位と3ケタ順位の分かれ目になっている印象があります。

中学2年生で成績が上がった人が多い!

今回のテストで1番成績の伸び率が高かったのは

「中学2年生」だと思いました。

もちろん個別指導塾なので、ひとりひとりの成績がどうだったか

というのが大事ですが!

今回の中学2年生の頑張りには、

とてもいい空気感を感じました☺️

特に、「自習室利用」が多くなったのが素敵だなと思っています。

もう一つ、気になったのは

「テスト範囲やプリントなどの情報共有」

がいい点かなと思いました。

中学校の定期テストって

「学校の先生が授業で言っていたこと」

が重要になるんですよね。

これが出ますよ、これは重要だよ、というポイントをしっかりと押さえておくこと。

そういった情報収集が重要になってきますよね。

それを友達と確認しあって、

テスト勉強を進めていたイメージがありますね。

中3の理科:平均点が低い▶️ 復習不足(?)

一方で、少し苦戦していたような印象があったのは

中3の理科です。

今回のテスト範囲では

中学3年生の学習内容だけではなく、

中学2年生の教科書で習った範囲が多くありました。

特に「電流・回路」の単元が多く出題されましたが

そこで復習ができていない人が多かったようです。

中学3年生は、言わずもがなですが「受験生」

ですね。

今後、「1,2年生に習って、そこから1回も思い出していないような内容」

について勉強する機会がありますよね。

それが「受験勉強」です。

テストもそうですが、以前習った内容もきちんと復習しなきゃいけない教科

ということを意識して

理科と社会の進め方を考えていきたいですね。

期末テストは6/19(水)〜

春日井市内の中学校の期末テストは以下の通りですね。

東部中:6/19(水)〜21(金)

中部中:6/20(木)、6/21(金)

南城中:6/19(水)〜21(金)

このような日程になっていますが、

中学3年生にとっては「修学旅行」を挟むところがあります。

実質、テストまでの授業時間を考えると

余裕が無いように感じます。

いつものテスト期間より、

より一層計画を立てて進めていかないと時間が足りません。

部活も忙しくなって、時間のない1学期 期末テスト。

6月も頑張っていきましょう〜🎵